5月3日
同級生男AがLINEのタイムライン機能で私の悪口を長文で書く。コメントを見る限り、ほかの男子も私を嫌っている。同級生男Bに相談しにいくために自転車のの後ろに乗り、家に向かう。Bの母は高校に通っているらしく、支度をして家を出ていく。Bの部屋にはダブルサイズのマットレスがふたつ並んでいる。
正方形を4等分したマス目の上に4つの箱を並べ替えている。Bが猫の間違い探しを持ってきたため猫かわいいよねと言う。
5月4日
ニンテンドー64をやろうとしたがもう既に接続してあるWiiをやることになる。洋風のお城(夜、暗い中で黄色い照明が輝いている)を進むゲームをプレイする。最強の武器(普通のナタ)が雪に埋もれているためほかのノコギリを使って取り出す。取り出した武器をまた雪の中にしまい、体育館入口の脇によせる。
先生が貧血で倒れそうな横を素通りする。
体育館で体育の授業を受ける。横向きの長い竹の棒に捕まって後ろに倒れて元に戻るのを繰り返すマットの授業。左隣が小柄な同級生男、右が同級生女のため体重差があり上手くいかない。棒のもっと右端のほうに他の生徒たちがいる。
授業が終わると4階の教室に向かう。友達女とオラオラ言いながら廊下を進む。思わず承太郎じゃんと言うと男子トイレからでてきた彼氏とすれ違う。教室の前の廊下に次の美術の授業の発表の順番が書いてあった。私は一番最初。一番後ろの左端の席に座る。
メガネをかけるがやっぱりコンタクトにする。隣の席の同級生女もコンタクトをつけているが、ドロッとした保存液に入っていた。
先生にアドバイスをもらう。
5月5日
丸山隆平とドライブデートしているが、私は後部座席に座っている。山奥をひたすら進んでいる。丸山は他の女と電話している。ビデオ通話になり、相手の女が他の友人も連れていて大笑いしている。そこで通話を切る。あの人(電話の相手)と会わないの?と聞くと怒り気味に会わないよと言われる。車を降りて金魚のいる池?川?を進む。
クリーニング屋さんがある。開店前のため、仕上がった衣類をポストに入れている。
ヨーグルトとキャベツをいっぺんに食べる。
5月6日
先生Aから名札をもらってDickiesのトレーナーの上からつける。
教室を出て、体育館に入るとき先生Bに挨拶する。予想に反して挨拶が返ってきて安心する。
体育のナイロンの巾着が体育館の端に並んでいる。トレーナーを脱いでる間に準備運動が始まってしまう。準備運動中、1列ずつ語句を唱和させられている。
同級生男と付き合っている。中華料理の入口のような空間に祖母がいる。付き合っていることを伝えると唖然とされた。同級生男に先輩男の親戚かと間違われるが訂正する。
髪型と髪飾りを選ぶ。
5月8日
実家に戻る途中に同級生女のアパートにつく。ポストのところで同級生女と遭遇し、【紙】をもらう。紙でキマって、友達女の家で大はしゃぎする。そのまま2人でファミマに買い出しに行く。会計の時にポイントを貯めるために友達女の電話番号を伝えると、店員から暴言を吐かれてしまう。仕方なく違うスーパーに買い物に行く。たくさんカゴに入れた割には会計が605円だった。
両親同伴で美容院にいく。父を追い出そうとして暴言を吐くと襲いかかってきたため玄関の外に蹴り飛ばす。腹いせにチューリップの鉢植えを倒し球根を踏み潰すと、父が窓から入ってくる。逃げるために2階に登ったものの帽子を落としたせいでバレるが、なんとか撃退しようと奮闘する。
5月14日
電車に乗ろうとすると、母だけ乗って発車してしまう。
寂れた道を歩き、知らないおばさんの家に行くと小さい子供が2人いる。
2005年当時の高校生の映像が流れる。高校生たちの年齢を計算しようとiPhoneの電卓を使おうとするもうまくいかない。
5月15日
友達女と同級生男Aが家にいる。同級生男Aが実は私のことを話しかけづらいと思っていて、SNSを全部リムっていいかきいてくる。
家にぞろぞろ男子が来る。同級生男BがニンテンドーSwitchのマリオパーティを持ってきている。
何処かの校舎にいる。ドンキで売ってそうな合唱コンのグッズ?(歌詞カードやカラオケDVDなどのセット)を仕入れる。そのカラオケ映像で同級生女が出てきて友達と一緒に驚く。背景の映像で日光の華厳の滝のようなものが出てくるが違い、同級生男Cが訂正する。ちょうどこの間行ってきたらしい。検索すると「爽夫(そうふ)」と出てくる。
教室にいる。英語で数学の問題をつくるという課題が出る。英語のえりか先生(架空の人物)に自己紹介される。
誰か架空の女性2人と買い物をしている。商業施設を出ると、1人がファミマに寄ると言う。ファミマが2軒もあるが奥のほうに入っていく。階段を降りる途中で黒い厚底が脱げてしまう。ZARAで買い物をしたかったがファミマまで追いかける。もう1人の女性が姉に手紙を書かないといけないと泣いている。
そこからその彼女視点になる。三兄弟?で他には兄と妹もしくは姉。他の兄弟からイマジナリーフレンドをバカにされたり過干渉な母親のせいで引きこもりがちになったらしい。
5月18日
露出度の高いレオタードを着た美女とバレーボールをするキャバクラのような水商売の大規模な施設がある。建物の外観はスケートリンクのような感じ。「あんなの利用する男は死ねばいいのに」と思う。実際そこで働いてる女性たちは水商売とは縁のなさそうな地味な人ばかりで元バレーボール部の人が多かった。体育の授業でそこを利用することになり、女子生徒はレオタードを着なければいけない。絶対に着たくないと思い柔道場の小部屋に隠れると先客の同級生男2人がいて、一緒にサボることにする。窓の外のすぐそばに先生が居てサボりがバレると思い慌てて小部屋を出る。小部屋に戻ると同級生男が勝手に私のノートを見ているので取り返す。体育の時間が終わり次の授業のため図書室へ向かう。他の生徒たちは既に席に着いている。どの座席に座ればいいかわからず狼狽えるが誰か女子に教えてもらい同級生女の班に混ざる。筆記用具を忘れたため同級生女からワリオのマスコットがついた鉛筆を借りる。
5月22日
スーパーで買い物している。母がほろよいのライチなどお酒類をカゴに入れている。いつの間にか肉類がカゴから消えてる。
5月24日
同級生男のインスタのDMのスクショが漏洩する。
5月25日
渚カヲルがスマブラに参戦する。CVは石田彰の他に2人の声優が担当していて、ボイスを聞こうとすると歌が流れる(石田彰が歌わない分、他の声優が歌わされている)
5月28日
隣の席にいる同級生男が、女から変なメールが来たと顔をしかめている。
卒業式練習が男女バラバラで、同級生女と取り残される。同級生女はイメチェンしたのか、ソバージュパーマをあて前髪の一部をブリーチしている。
建物を出て、コテージの周りを一周する。川でボートが転覆しそうになるがなんとか持ち堪えて同級生男とハイタッチする。
ピースの綾部に似ている先生がいる。