mo2の夢日記

2番目の現実

このブログについて

 

こちらは夢日記を書き連ねたブログです。もちろん内容は全てフィクションです。

高校生の頃、なんとなく明晰夢を見てみたくなって付け始めたのがはじまりです。

夢はアプリ「ドリームズ」で記録したものをこちらのブログに移行しています。

 

★プライバシー保護のため身近な人の名前は一切出さずに、同級生、友達、先輩、後輩、先生などの表記に統一してます。同じ日の夢に複数名の人物が登場する場合はA、Bと分けていますが、違う日の夢に登場するA、Bとは別人物です。

 

・内容の無断転載を禁じます。

・収益化は一切行っておりません。

・ 予告無しにブログを非公開もしくは閉鎖する場合もあります。ご了承ください。

 

何かありましたらこちらへお願いします。

夢日記について

※誹謗中傷は開示請求する場合があります。

 

↓この夢日記を書いてる人のこと↓

mo2 2002年生まれ♀ 関東在住

好きな外食チェーン:オリーブの丘

好きなサッカー選手:ルカ・モドリッチ

 

2024年12月

 

 

12月1日

相模湖の近くのホテルに母と泊まる。枕元にぬいぐるみとイヤホンを忘れそうになる。荷物を預けてバスの最後列の座席に座ると、隣は何故か架空の男友達。二人でブランケットを配る。相模湖の近くに泊まったはずが位置情報が栃木県になっている。

 

12月2日

居酒屋のお座敷で友達と4人で飲んでいる。紫色の瓶のぶどう味のチャミスルを一気飲みし、そのあと乾杯すると瓶が割れて中身がこぼれ、スウェットが紫色に染まる。

 

12月4日

バーガーバーガーをプレイするが、途中でRPGのようなマップが表示され冒険が始まる。ベッドで寝るを選択するとサンタがやってきてココスの制服をプレゼントしてくれる。その後はソリに乗せてもらう。

 

12月5日

居酒屋で4人で飲んでいる。母の友人にキラキラのヘアピンをねだられる

トイレの便器を運んでベッドの横に設置する。

 

12月6日

7階に止まったエレベーターで待ち合わせすることになるがなかなか相手がやってこない。仕方なく地下の駐車場に向かうと両親がいて、大きな水槽とホールケーキを抱えている。ダイソーに寄ってルーズソックスを買いたかったのに、無視されて車に乗り込む。

 

12月10日

有楽町行きの電車に乗り込むと同級生女子ばかり。ボックス席に座るといつの間にか紙袋の中にディズニーで着けるミニーのカチューシャが2つ入っている。ひとつは黒の偏光スパンコールで、ひとつはヒョウ柄リボンのもの。

 

12月23日

堅揚げポテトのブラックペッパー味を開けるが、中身はジャガビーだった。パッケージの成分表示に激しいカマキリ問題と書かれている。

 

12月24日

どこかの高級紳士服店のショーウィンドウにスーツ姿のグティ(ホセ・マリア・グティエレスエルナンデス)の蝋人形が飾られている。店内にも何体かグティ人形がいて、ツーショットを撮る。

 

 

2024年11月

 

 

11月6日

親戚一同の集まりで、架空の親戚たちがひな壇に座ってひな人形と同じ衣装を着て演奏しているのを眺める。ところどころ音が外れている。

 

イナズマイレブンGOのキャラクター達総勢20人が歴代オープニングを合唱している。ベータのソロパートがありそこでテレビがフリーズする。

 

11月7日

車の窓から侵入してきた子熊に右手をかじられ、骨が見える状態になるか痛みは感じない。病院へ行き、スーツ姿の男性看護師からカウンター越しに太い針で麻酔を打ってもらうが手術は後日。いつの間に電車に乗っている。吊革がマグネット式で取り外しできる。新高円寺駅へ向かう。外は雨。

 

11月10日

水中で授業を受けている。レックウザのような緑色の手のひらサイズの海洋生物を眺めている。手元を見ると、いつの間にレックウザをイメージした緑色のネイルに変わっている。

 

11月12日

カラオケにいる。モノクロ映像のMVが次々と流れていく。流れているのは90年代に流行った曲のサビ部分で、スピッツ平井堅の姿が確認できた。

谷原章介(という設定の他人)が革ジャンを着てマイクスタンドを持って歌っている。

「他に好きな人ができたら教えてよ」

「20年後(2000年)の君が楽しみだ」

といった歌詞。曲自体はロック調で、雰囲気としてはTOKIOがリリースしてそうな感じ。歌詞から推察するに1980年頃リリース?

 

11月15日

12階建ての商業施設で文化祭のようなものが開催されている。2階のワンフロアまるごと湯船になっている温泉へ入ろうとするが、着替えスペースが無いことに気づき断念。エレベーターに乗って最上階へ向かうとゴルフ場のような開けた場所になっている。

 

11月18日

同僚という設定のイケメン宛に電話がかかって来て、左右の耳に受話器をあてて通話している。通話の相手は草なぎ剛で、「看護師が心配してはいけませんか?」と言っていた。アップルウォッチから通話している。

 

11月20日

テニスの王子様 ドキドキサバイバルの紹介映像を見る。立ち絵が本来のものと違い、二次創作のような絵柄。攻略対象に吹越満が追加されている。

 

11月23日

全裸で友達男と腕を組みながら小学校時代の通学路を歩いている。途中おばあさんとすれ違うも干渉されずに済む。友達男の家に着くとその母親はなぜかフィリピン人で、フルーツをくれる。家の内装はログハウス風。

 

11月25日

友達が出産したらしく、エコー写真をInstagramストーリーズにアップしている。逆算し、妊娠した時期が不自然なことに気づき目が覚める。

 

靴の入っていた箱に桑の葉を敷き詰めて蚕の幼虫を10匹ほど入れる。箱に空いた穴から蚕が逃げ出さないように外側からセロテープで塞ぐと、粘着面に蚕がくっついてしまう。助けてあげようと胴体を引っ張るとちぎれてしまう。

 

11月27日

どこかの商業施設に同級生女たちといる。造りはサンシャインシティに似ていて、建物全体が薄暗い。細長いスワンボートに乗ろうとすると従業員が「お前さっさとしろよ!」とキレる。

 

友達とその父親と男友達と一緒にいて、いきなりお説教が始まる。冬なのにミニスカを履くなといった内容。友達と黙っていると、友達父がとうとうブチキレ。男友達が庇ってくれるもヒートアップし、逃げる私たちを追いかけてくる。

いつのまにか男友達がジョルノ・ジョバァーナになっている。他人の家からくすねた自転車に乗った友達父が、ジョルノが置いた上着の上で滑って横転。大怪我をする。ジョルノに「早く治せ!」と懇願。ジョルノがデタラメに処置し、友達父は悲鳴をあげて終了。

 

親戚みんなで海水浴にいく。あまりにも唐突なので、母に「水着持ってきてる?」と聞く。黒いレースのワンピースタイプの水着を受け取る。

みんなで水着に着替え終わって話している中、金髪のボブヘアに瓶底メガネの不細工な少年がちんたら着替えている。だらしない身体が顕になって目をそらす。彼はアンダインと名乗る。アンダインがぼそぼそ文句を言っているので腹が立ち「親に迷惑をかけないことだ」と言うと口論になり手の甲をつねられる。

マンションの敷地内の公園の滑り台の上でまるくなりながら、アンダインが偉そうに何か語っている。

 

11月29日

5人姉妹のハロプロのアイドルという設定。ピンク色のミニワンピースの衣装を着ている。

実家のリビングにいると、白黒ストライプのスーツを着た細川たかし似の父親が銃を取り出して長女(黒ギャル)に突きつけ、妹たちには「お前ら荷物もって出てけ!」と命令する。

長女が銃を奪い取り、父に向けて発砲する。弾が無くなって台所へ包丁を取りに行く姿を見届けてから玄関へ逃げる。私のブーツを勝手に妹が履いていく。

外に出ると2階の窓が血痕だらけになっている。待っているとカタをつけた長女がやってきて、妹たちと泣きながら抱き合う。なぜか妹の一人がリビングに戻って行ってしまい、他の妹たちもそれに続いていく。長女と一緒に玄関前で待っていたが呆れて歩き出すとその横を友達が走って追い越していく。振り向くと玄関前に芸能人に扮した友達が集合していて、ドッキリ大成功!と叫ぶ。どうやら出演する歌謡祭の企画だったらしい。

 

11月30日

1月の23日と24日に地元の友達3人とドライブに行くはずが既に28日を過ぎている。LINEグループにその話題を投下するか、Instagramストーリーズにアップするか悩む。

スマホのカレンダーアプリを開いて、カレンダーが日曜始まりであることに気づき覚醒しかけるも夢続行。(月曜始まり派)

顔を上げるとみんなが卒業証書を持って写真撮影していて、卒業式ムードになっている。友達のうちの一人に声をかけようとするが、やめる。

 

 

2024年10月

 

 

10月1日

フードコートにいる。席が空く度に荷物を移動させてベストポジションを探す。

紙飛行機型の便箋に手紙を書くがボツにして、キャンパスノートにポスカを使ってカラフルなページをつくる。

 

10月4日

修学旅行の準備をする。お菓子を2つ買って学校へ向かうと、女子はみんな私服。自分だけ中学校の制服を着ている。

翌日、何故か自室のベッドの上にいる。

 

10月5日

成人式。振袖でホールに集まっているが、通路が狭くて通れない。男子の頭を踏みつけながら進むもステージにたどり着けないまま式典が始まってしまう。和田アキ子がステージで踊っている。

教室にいる。式典の写真が配られ、周りの人と交換しあって自分が写っているものを探す。

返却された書類に「大柄に産んでくれた両親に感謝!」との旨のことが担任からスタンプで記入されている。クラスでそれを発表すると爆笑が起きる。女子があわてて教室に入ってきて、「うちの担任がよその幼稚園の出し物を真似ている」と相談される。見せられたアルバムが、途中からイナズマイレブンGOの設定資料集に変わる。

 

10月6日

兄と実家にいる。インターホンが鳴り、子供たちから玄関前に置いてあるダンボール入りのお菓子をいくつか持って行っていいか聞かれる。近所に住んでる子だけいいよと言うが、やっぱり呼び止めて全員許可する。

またインターホンが鳴り、様子を窺うと向かいの家に一昔前のファッション(西野カナ系)の女性が訪れている。兄が電話しながら階段を降りてきて応対してしまう。

いつのまにか古びた日本家屋にいる。客間の大きなテレビを見て、これなら友達を呼んでゲームできると考える。畳の上にうる星やつらの大きなキャンバスアートが落ちている。

兄が脚立に乗って天井に何か細工しながら電話している。12月29日に横浜のジョイポリスに行くらしい。兄の部屋に行くと女性もののスパンコールのがま口バッグがふたつ置いてあり「大麻でも入ってんの?」と聞くと動揺しながら「なんで分かった?」と返される。さっき訪れた女性から押し付けられたらしい。曰く、寂しかったから大麻に手を出したとのこと。

 

10月7日

同級生達と夜景を見ていると災害が起きて、どこかのビルに避難しようとするも自動ドアがロックされている。ドアの向こうには同級生男が閉じ込められている。なんとかドアをこじ開けて百均に行くも、お目当ての商品が無くシナモロールのデニム地のパスケースを買う。

 

10月12日

PARCOのようなショッピングビルの服屋を見ている。中国人の若い男性店員に、トワルドジュイ柄のワンピースの長袖はないか尋ねるが、半袖だけらしい。お互いの鼻がくっつきそうな距離で会話している。

Mr.Childrenのメンバーが描かれたロンTがあり、手に取ってよく見るとMasterChildrenと書かれているパチモンだった。店員に「これってマスチルですよね?」と問いただすとはぐらかされる。

 

10月14日

ANNA SUIの店舗にいる。同級生女AがBからクーポン券を巻き上げてきたらしく、リボン付きのスウェットパンツを買ってもらえることになる。気に入ったバッグは自分で会計する。店員が鼻で笑いながら接客してくるので、「大丈夫ですか?」と言う。

 

10月15日

上原亜衣が教壇に立っている。母の同僚に向かって「○○さん老けたなー」と言い放ち、常識がないなと感じる。実は上原と同僚はいとこ同士で、昔はかなりのギャルだったと知る。

 

10月17日

左手の甲をカッターナイフで切りつけられていて、鋭い痛みに目を覚ます。自宅に何者かが侵入して監禁されていて、若い男女に見張られている。

 

スガキヤのラーメンを食べていると同級生男2人がやってきて絡んでくる。追い払って続きを食べていると中からぐちゃぐちゃになった食券が出てきて中年女性店員に報告しにいく。カウンター前で待つように言われ待っていると店員が替え玉を準備しているが、盛大にぶちまける。

 

どこかの教室にいる。おかめのような顔立ちの30代くらいの女性に虐げられる。同級生女にあからさまに見下された態度を取られ、反抗すると取り巻きに悪口を言われる。

 

10月24日

デフォルメされたクマの顔の形をしたグミを食べる。握りこぶし2つ分くらいの大きさで、緑、黄、赤のものが3つ連なっている。

 

10月27日

教室で給食を食べている。ご飯がクラムチャウダーになるパウダーなるものをかけるが、担任からそれは乾燥させた苺をすり潰しただけのものだと指摘される。

いつの間にか食べているのは私一人だけで、慌てて片付けに行く。

 

10月28日

行きつけのハンバーグ屋に一人でいる。レジ付近に友達がいて、白いシャツに黒いニットのベスト、チャコールグレーのロングプリーツスカートを身につけている。
待っているとセットではなく単品のハンバーグが提供される。背の高い男性店員がずっこけて消火器の中身をぶちまける。

 

実家のバス停付近にいる。架空の知り合いがマルフォイのコスプレをして、ゴミ袋を靴に被せている。その場にいた同級生男にコスプレさせようと企む。一旦家に帰り、黒髪ショートのウィッグとサングラスを探す。無事手に入れて家の鍵を閉めようとするも閉まらず、父に内側から閉めてもらう。

同級生男にウィッグとサングラスを渡して、もこうになれと命令する

 

10月30日

ポケモンSVのキャラメイクをする。銀髪のキャラクターに黒いジャンパースカートの制服を着せる。

ショッピングモールで買い物をしている。浅葱色のビニール袋に入った服屋のサンプル(福袋のような洋服の詰め合わせ)をもらう。走る同級生女を追いかける。しまむらダイソーと書店が合わさったような店に入るも、クレジットカードで支払いできずにその場を後にする。

大きな穴を動かしてその中に壺を落としていくゲームをプレイする。その後は知らない人にバトンタッチし、今度は転がる巨大岩から逃げるゲームが始まる。

 

10月31日

廊下にいる。同級生男をデッキブラシで絞め殺す。何事も無かったかのように教室に入り席に着くと、先生に「来世でも罪を背負っていくようだよ」と言われる。

 

 

2024年9月

 

 

9月2日

夜、ファーストフード店で働いており、レジを操作している。小銭を並べ直したり、店内での揉め事を管理している。同級生女が彼氏とイチャついていてる。

雑貨屋で働いていて、商品の発送完了メールを送ろうとするも上手くいかず、74分後にお試しくださいとの表示が出る。

 

9月3日

オーウェン・ウィルソンが過去に出演した映画、ガンガン。タイトルの由来は韓国語のスラングで、意味は「女が欲しいか?」

電車でInstagramストーリーのアップロード中に通信障害が起き、同級生女に画面を見せる。アップロード中の画像が友達男とのツーショだったので、彼の顔を隠してから見せる。

友達女が ゆりか に改名している。不登校で、席替えで隣になるも居ない。会いに行くことを検討する。

 

校庭で巨大なオブジェに向かって50m走。夢の中なので上手く走れないが、他の同級生たちより早くゴールする。

 

9月4日

実家のリビングでプレステで遊ぶ。スマブラと同じソフトにニンテンドッグスの体験版が収録されていて、疑問を抱きながらもボタン操作で遊ぶ。

閉店間際のショッピングモールに居るが、急いで出て友達と特急列車に乗る。車両を移動して自分の席に向かう途中友達が、誰かが着物を畳んでいるのを踏んづけてしまうも、謝らずそのまま進む。

蛇に襲われる。口に傘を突っ込んで応戦すると、破裂して内臓をぶちまける。

どこかのデパートにいる。クレーンゲームの景品に中学生の頃使ってた筆箱があったのでガラスを割って盗み、最上階にある子ども向けの休憩スペースに行く。

 

突然カラオケが始まっておどるポンポコリンを歌おうとするが、歌詞とメロディーがめちゃくちゃでついていけない。サビになってやっと本家と同じになる。

鶏卵を4つ持ちながら下校していると、架空の政治家のおじさんが小麦粉を分けてくれる。それでクッキードー?ブリオッシュ?をつくる。

 

9月6日

Instagramストーリーを非表示にしたはずの同級生女の足跡がついていて、さらにDMも届いていて焦る。

教室にいる。皆が私の弁当を狙っていて、仕方ないから友達男のものと交換してあげる。

どこかのショッピングモールで大規模な鬼ごっこをしている。エスカレーターを走って逃げ回るも、美容部員らしき若い女性に捕まる。地下に連れていかれ、巨大な古いエレベーターに乗せられる。エレベーターの床はレンガ柄の毛布でできている。

 

9月7日

8分音符を漢字で表すと、がんだれに心らしい。居残り授業をしてまで覚えさせられる。

バスで駅に向かおうとするが2回も無視され、仕方なく病院行きのマイクロバスに乗る。

 

少年とその母が飼えなくなった子犬を堤防まで捨てに来る。発見したライフセーバーの青年3人で子犬を育て、その後成長した少年がまた捨て犬を迎えに来る、という映像作品を鑑賞する。内容が終わると、廊下の洗面所の前に裸でいる。鏡に写った自分は短髪で、鎖骨や肋骨がくっきり浮き出ていてまるで男性のよう。廊下の突き当たりにこの作品を書いた作家が居るらしい。

 

9月9日

学校の送別会の日、お花紙で飾られた校舎を歩く。そろそろ入場の時間だと言われ体育館前の渡り廊下に向かうと知らない女の先生がいて、「今日は妹も来てるから緊張してる」と言う。横にいる彼女の妹は先生そっくりで、白髪混じり。そこから列を抜けて同級生たちに挨拶していく。この間Instagramのフォローを外したばかりの先輩女に手を振る。校舎に戻ると、元彼が駄々っ子の如く床に寝そべって泣いている。

 

9月10日

ジャクソン5のマネージャーになる。

どこかの街並みを歩いていると思ったらビルが本棚で、ドラクエのスライムのガラス製のフィギュアが飾ってある。

明石陸の写真集撮影に遭遇する。彼の飼い猫のヨシヒコと車のボンネットの上に寝そべってパシャリ。話をする機会がもらえて、私物のえんじ色のタートルネックをもらう。

 

9月11日

中学校の教室にいる。一番前の席。皆で硝子の少年を歌うことになるも音が合わせられず下手くそ。友達女が2人いて、それぞれ違うメガネをかけている。

 

9月12日

アクリル絵の具でモネの睡蓮を描く。

同級生女の家で遊ぶ予定をたてていたが、返信が来ないまま9時になりリスケ。

某女性インフルエンサーとその旦那(架空)がミスドでバイトしていて批判されている。ほとんど旦那がワンオペで回していて、ソフトクリームをつくるのがド下手。

店内にいると隣にいた子連れ客の母親が友達女だった。デート中の同級生男が友達女に「彼氏?」と聞く。「わたしが男みたいにいかついからそういう言い方をしたのか?」と詰め寄ると、フェルナンド・トーレスがそれを聞いて大爆笑。トーレスを拳大の食べかけナゲットで殴る。

 

9月13日

番組の料理企画でおつかいを頼まれショッピングモールへ向かうが、ゲーセンをさまようばかりでスーパーの場所が分からなくて詰む。代わりに買い物を済ませてくれた出川哲朗に感謝する。

 

9月14日

学年集会でテニミュのゲリライベントがあり、仕方なく青ジャージ姿で参加。友達女に「なんでその格好?」と言われ洗濯が間に合わなかったと言う。

教室で褐色肌の小柄な外国人の男の子と親しくなる。身長はわたしの肩くらい。某女性アイドルが居て、クラスメイトから1人ずつ悪口を言われていく。体育があるので体育着の入った巾着と教科書と運動靴をもって廊下に出る

某男性ストリーマーと実家のリビングにいる。眠そうなので膝枕を提案すると案外乗り気。ふたりで風呂場に洗濯物を干す。洗濯物に向かってくしゃみをしたので「おっさんやめろや」と叱る。

 

9月15日

大迫勇也で画像検索すると、オーウェン・ウィルソンが出てくる。

 

9月17日

夜。地元の駅からバスに乗り、運賃が足りるか心配になるも普通に平気だった。バス停近くのスーパーで買い物をする。入口にいた同級生女に誕生日プレゼントを買ってもらえることになるが、丁寧にお断りする。

1リットルの紙パックに入った坦々麺のスープ(パッケージにHIKAKINがいる)を持ってレジに向かうと、サブ垢を駆使した男性に割り込まれる。口論になり出禁にされる。

 

9月18日

友達女とカフェのレジ前にいる。クレープと飲み物を注文しようとする。店員の女が注文した商品から友達女のブログを特定している。

横にいた知らない女から「ネイル取れそ〜」と指摘され黙るように言うが無視され、今度は大きな声で言われてしまい店員に聞かれる。皿に盛られたネイルチップの残骸を店員に見られる。

夜。長い信号を待って走る。私以外の女性はみんな男性と2人で歩いている。そのうちの1人が走り出していき、違う女性と対峙する。私はその女性2人にクレンジングウォーターをぶっかける。2人はそのままマンションの一室に入り、後からやってきた来た天使のコスプレをした女性に「出てってよお!」と怒鳴る。

 

9月20日

リビングで、ホットプレートにブルダック炒め麺にチーズを入れて炒めている。食べきろうとしているうちにホットプレートがどんどん巨大化していく。

洞窟の中で水泳大会。ズルをして泳ぎきり、教室に着く。男子たちに「顔がマジだ」と言われて避けられる。クラス全員で図書館に行く。大人しい同級生の昔の写真がギャルで驚く。フランス語の本を読む。イナズマイレブンGOの設定資料集があるが、ところどころページが切り抜かれている。

 

9月21日

クラシコ好きに捧ぐ、といったサブタイトルのMVをYouTubeで見つける。再生するとモノクロの映像で、カカが出てくる。息子がゲームで負かされているところを見つけたカカが、子供たちの輪に割って入っていく。

医大生として櫻井翔と一緒に院内を見て周り、大学の講義を受ける。

 

9月22日

寝室にいる。母が包丁を持っていて止めようとするが自ら腹部を刺す。驚いて逃げ出すも追いかけてくる。

某男性ストリーマーの姪っ子になる。親戚一覧の名簿の名前を間違えられている。洗面所に行くと、鏡に映る自分はおさげ姿。顔を洗ってリビングに行くと、ストリーマーの祖父と、自分の母と兄がいる。チョコマフィンを指で崩しながら食べていると兄がフォークを貸してほしそうに睨んでくるが、無視。

 

9月23日

母が荷物をまとめて出ていってしまう。代わりに父が来て、いつの間にかリビングで歌番組を見ながら寛いでいる。友達女と回転寿司に行く約束をしていたが、行けなくなったと連絡する。次の日の朝、玄関に父のボストンバッグが置いてあり、こいつも出ていくのかと悟る。

かわいい女の子(架空の人物)と船の甲板に寝そべって自撮りする。左腕の内側を舐め回される。

 

友達女2人とデパートの最上階の靴屋を見て回る。壁際に巨大なヌオーのぬいぐるみがあってツーショットを撮ってもらう。そのうち1人がaxes femmeの靴コーナーを物色している。店内でグミの試食ができて、床に落ちているパッケージを拾って開封する。グミはクロアチア産。

 

9月24日

元彼が教室にヘアビューロンを持ち込むが、使わないらしい。借りて髪を巻いているとLHRが終わってしまう。譲ってくれないか頼むがあやふやな返事が返ってくる。

放課後になると同級生女が教室へやってきて元彼に渡す色紙を準備している。呆れる元彼を尻目に私は絡みに行く。口論になった所で通りかかった先生に助けを求める。先生が色紙を真っ二つに破る。元彼が同級生男と話している。同級生女はもともと奴隷として産まれただの酷い内容。

 

9月25日

実家にいる。兄が足を蹴飛ばしてくるので「来週フットネイル行くからやめてくれる?」と言うと私の口調を真似しながら言い返してくる。辞書のように分厚い本に、私に対する悪口がびっしり書いてある。中に挟まっていた原稿用紙も同様。バルコニーにいると母がやって来る。飛び降りようとすると兄が来て2階からじゃ死ねないと煽ってくるが、そのまま手すりを掴んでいた手を離す。

 

9月26日

先輩男とその母と一緒に巨大客船に乗っている。先輩がグレーのソファベッドにマットレスを敷いてくれる。どうやら先輩は母のお金でDiorのコンタクトを買っているらしい。母はため息をつくが、先輩は呑気に「地元の可愛い幼なじみと結婚したい!」と呑気にInstagramストーリーズを更新している。

 

9月28日

体育祭当日。友達女の運動靴のかかと部分に間違えて「ルカ」と縦書きしてしまい、慌てて自分の靴と交換するもサイズが合わず仕方なくそのまま履くことになる。校庭に出ると重機に乗った作業員たちが絡まった電源ケーブルで綱引きしているため応援席に行けない。そのままリレーが始まってしまう。

応援席が解放されて向かうも場所が分からず。クラスカラーの紫色の体育帽を探すも見つからない。ひとり同じクラスの男子と合流する。よく見てみると他の皆はオレンジ色の体育帽に変えていた。自分の席が分からずとりあえず座ってみるも、隣の同級生男の汗が垂れてきて不愉快。

 

 

お知らせ

 

 

mo2です。

夢日記のストックが無くなったので、これからは月1更新になります。

日々の夢日記はXでその都度ポストするので、よかったら見に来てください。

ID:mo2dream

 

8月中旬頃からおすすめブログの新着に載せてもらっていた影響で、読者様がたくさん増えました。本当に感謝です。

初めてちゃんと動かすブログなのですが、アナリティクスやサーチコンソールを導入したりと色々実験しながら楽しんで運営しています。

更新頻度は減りますがこれからも頑張ってまいりますので、引き続きよろしくお願いします。

 

そして遅ればせながらここで簡単に自己紹介させていただきます。

mo2といいます。読み方は「モニ」を想定していますが別に拘りは無いのでどう呼んでも大丈夫です。

夢日記を高2の秋からつけていて、今年で6年目に突入します。本当は個人用に製本予定だったのですが、入稿が大変だったのと、どうせなら多くの方に読んでもらいたいと思いブログを開設しました。

好きなポテトチップスは堅揚げポテトです。

どうぞよろしくお願いします。

 

コメント欄は閉じているので、何かありましたら下記のフォームまたはXからお願いします。

夢日記について

 

 

2024年8月

 

 

8月2日

友達男から連絡が来ている。

 

8月13日

芸者の格好をした若い女性と剣を交える。勝利するも、その場にいた丸山隆平が刺されて呆然とする。

母に「兄に肉料理を出さないで欲しい。わざと床に落として踏んでいる」と懇願する。

巨大なスウィートランド(ゲーセンにあるお菓子をすくう筐体)で、数十人単位でゲームを楽しむ。図書館で読書の時間になるも読みたい本が見つからない。皆が本を読む中スマホをいじっていると先生がやってきて、怒られると思ったらディズニー映画のトリビアを語り始める。

 

8月15日

ガストのホールでバイトしている。客の前でオムライスやハンバーグを皿から滑り落としてしまい、先輩女にドンマイと元気づけられる。違う先輩女が黒いシャツとスラックス姿で働いている。

 

8月17日

バックにテニスの王子様 ドキドキサバイバルのプレイ映像が流れている。

実家のリビングに父といる。なにか話さなきゃと思い「iPhoneでさ……」と話すと「音楽入れる?」と返される。「デルタっていうエミュレータがあるんだけど」と言うと「死ぬほどどうでもいい」と言われてしまい頭に来て「お前友達いないだろ」と睨みつける。

 

8月19日

友達女が隣の席にいて、緑色のジャンバースカートの制服に着替えている。着替えが遅れて、先生に学校規則の1番を音読させられる。「なんで私だけなんですか?」と聞くと他の生徒と話し始め、先輩女が「早くしてください」と言う。

 

12畳くらいの明るい部屋で、みんなで集まって、大人しめの同級生男AがDJをしている。同級生男Bと一緒にゲームしている。モンハンのようなゲームで遊びながら、Bといい感じになる。

 

ドレスを試着している。悩んだ結果黒にする。そのドレスを着てゲームセンターへ行き、プリクラを撮ろうとするがお気に入りの機種が無い。仕方なく出口へ向かうと、店員の若い女性に呼び止められ、大袋入のお菓子のセットをもらう。喜んでいると、小学生男子の集団に盗まれる。追いかけて殴りつける。紆余曲折を経て、小学生たちを謝らせてお菓子を取り返す。母親たちもInstagramに謝罪文を上げている。

 

8月20日

道重さゆみと一緒につんくに呼び出される。黒い革張りのソファに座るつんくの隣には黒服の男がいる。緊張しているとつんくが話しかけてくる。「喋れるようになったんだ」と安堵する。

 

8月21日

どこかの高級タワーマンションに住んでいる。スーパーへ買い物へ行き、29円のカロリーメイトを買い漁る。ピザを買おうとすると「あれ不味いらしいよ」と聞こえてきたので戻す。

今どきの中国の俳優のような黒髪メガネのイケメンなマンションコンシェルジュと会話する。給水塔に祖母が転落してしまったことを伝える。

 

8月22日

みんなが教室で班の隊形になっている中、後ろの方で友達男とつっ立っていて、ポルトガル代表のエンブレムキーホルダーをあげる。もう1つあると言うと同級生男も欲しがるので、「SHEINで買いな。アリエクで買いな」と言うと「都内で買うわ」と返される。友達男と2人でカラフルなIKEAのコップに水を注いで回し飲みしたりふざけてながら「みんな綺麗なコップ持ってない説」と言う。

 

8月23日

コンサート会場にいる。内博貴が花道までやってきてファンひとりひとりのうちわを持ってサインしてくれる。

 

8月24日

欧米ハーフ系の女の子の友達がいる。夜中に実家の駐車場でスーツケースの中身を整理している。過去のことを話すと「そういうキャラ好きじゃないわぁ」と言われてしまう。帰っていく女の子を見送る。当たりが暗いので照明のリモコンで明るさを調節してあげる。

 

8月25日

学校にいて、1人ずつ呼び出されていく。自分の番が終わってこれからディズニーランドかシーを見て回ることになる。連れを待っていると同級生女が出てくる。外にあったマルセロ(サッカー選手)のポートレートを勝手に見る。

知らない女の先生に呼び止められて2人で相談する。ピアノタイルのようなゲームをする。友達男が小1の頃、下校時に脳内再生していた音楽はトトロのさんぽだった。

 

8月29日

自分の部屋で友達と集まってPS2で遊んでいる。光るゲーミングヘッドセットを着用している。昔のウイニングイレブンを起動すると、BGMがリズム天国ゴールドのオープニング。ゲーム内の選手名鑑にマイェルとソサ(2人ともクロアチア代表)がいて感動するが、友達から「普通じゃね」と言われる。もちろんモドリッチもいて、△ボタンを押すと英語で挨拶する。

 

雨が降っていて、母と急ぎ足で歩いている。雨宿りしている建物に2歳からのセビー学習塾という塾がはいっている。生徒は黒とピンクのスカジャンを着ている。外のベンチに座っていた小学生男子は、自分の好きな女子と喧嘩しているはらよしとる(架空の人名)が気に入らない様子。親しすぎるよりマシだとアドバイスし、問題集にレトルトパウチを挟む。