mo2の夢日記

2番目の現実

2020年1月

 

1月1日

どこかのマンションの1階に誰か同級生男といる。他の部屋から怒号と悲鳴が聞こえてとっさにドアの死角になる床に這う。開いたドアから悪人相の巨漢が覗いて周囲を見渡しているが、気づかれずに済む。何処かに隠れて警察に通報しようと、とっさに入った部屋が犯人の部屋だった。窓から外に出ようとするがいつの間にか2階になっていてとても飛び降りられない。犯人は演劇の専門学校に通っていたらしく、学費が払えずに腹いせに強盗したという。

 

1月3日

授業中に机の上に出ていた漫画を机の中にしまったら先生から漫画読むなと怒られる。授業を抜け出して同級生達と3人で校舎内のブックオフにいく。ボロボロに破れた漫画(15円)を3人で割り勘で買うつもりが1人が100円玉を出してしまい、その人がお買い上げ。

友達女2人が他校の学園祭のミスコンに出る。付き添いで行ってついでに挨拶させられそうになるが拒否する。

 

1月8日

実家近くのバス停で、バスを降りる時に定期を落としてしまう。同じバスに乗っていた友達女に手を振る。忘れていったバス定期を祖父が拾ってくれていたが、向こうは私のことを孫とわかっていない。

家に帰るとソファでギルガメッシュ(Fate)がくつろいでる。ガチャを引く。言峰綺礼のピックアップガチャが2つもあり、ソーダ味の棒アイスを持った間桐雁夜を2体引く。

 

1月9日

進撃の巨人の単行本と白い鳥かごの置物をどかして、トイレットペーパーのカビた狭いトイレで用を足す。

 

1月10日

居酒屋の大広間で何やら飲み会をしている。私の服装を見て、飲み会は仕事着のまま来るものだと言ってくる。叔父の悪口を言ったストーリーが従姉妹達にバレて面倒な事になる。2杯目の抹茶のタピオカを飲む。白玉入りで、抹茶餡のモナカ付き。

 

1月13日

実家のベランダで同級生男女と一緒にご飯を食べている。リビングには祖母とその他大勢親戚がいる。炊き込みご飯のおかわりを持ってこようとして同級生女の分も盛ろうとしたが断られ、家に入る。

 

転校生として某私立高校に入る。電車の乗り換えで駅をさまよっていると、先輩女とすれ違い話す。駅がいつの間にか体育館になっており、先生に指導される。

 

1月14日

知らない外国人の男の子が電車で隣の席に座ってきてスマホを貸してほしいと言ってくるが断る。その隣におばさんが座っており、どうやらこの子は迷子らしい。持っていた郵便物から住所を知りそこへ連絡すれば良いのではと提案する。迷子とおばさんは電車を降りていき、念の為おばさんに電話番号を教えておく。

田無に行くはずが乗り換え忘れて池袋に着いてしまう。KALDIで買い物すると母に会う。田無への行き方を尋ねるが冷たくあしらわれる。

さっきのおばさんもいて、無事に迷子を親のところに行かせてあげられたらしい。

友達女3人ととLOFTにいる

スタバの飲み物を注文するらしく、ソファ席を確保し何を買うか決めている。友達はきなこラテのSの氷ありを注文するらしい。

 

1月15日

沖縄に修学旅行に来ている。向かいの席に衛宮士郎、右隣に間桐桜がいる。士郎の分のサラダを横取りして桜にあげる。

 

1月16日

先輩女と生け花の授業をしている。青い絵画を背景に青いインコが鳴いているのを見てカメラを向けるも上手く撮れず作品を盗んでいく。盗んだ作品を持って教室にいると同級生男に話しかけられ、盗んだことがバレないように誤魔化す。

 

1月18日

卒業式で旅立ちの日にを弾かされる。

友達女の美容院に付き添いでついていく。2階に通され、氷の入ったコップに注いたドデカミンを貰う。カットが3800円。そのまま違う美容院をハシゴする。今度はカット3000円。待ち時間に、誰かのiPhoneケースに黄色と緑の可愛いレースのシールを貼らされる。そのままカットに移るが、Webで写真を公開していいか聞かれる。長さをそんなに変えないよう梳いてもらうオーダーする。

 

1月22日

給食の時間。献立はカレーと明太子。カレーのご飯がよそわれてないので給食当番の同級生男Aによそってもらうが、なぜか私服。席に着き(班は1班の位置)いざ食べようとすると同級生男Bがやってくる。どうやら皆のいらない明太子を集めているらしい。お前なんかにはあげないと宣言するとそこから口論になり私の明太子を勝手に取って捨てる。さらに激しい口論になる。給食費を払っている親に謝れ、あんたから明太子奪われた子の親だって払ってんだよと怒鳴る。先生が通りかかり、そう思うんだねと頷き静観する。

同級生男Bをお盆でボッコボコに殴る。

 

1月24日

スーパーの2階に温泉があると聞く。

鬼道有人に急かされてオールブランと卵の殻スナックとその他もろもろを集めさせられる。

 

1月25日

プールに落ちて凍りついた吹雪士郎を助けようと豪炎寺修也がファイヤートルネードを撃つと、部室が燃える。

京都の街並みで変態を捕まえてお土産屋さんに差しだす。

飛行機に乗る(新幹線の線路を走っている)

親にどんなお土産屋さんだったか聞かれ、西陣織のものを売っていたと答える。コロナウイルスが大変だから空港を閉鎖すればいいのにと漏らす。目的地についたようで降りる。同じ便に乗っていた知らない女2人が小馬鹿にしながら横を通り過ぎていく。いつの間にか私の隣に別の知らない女子がいる。そのままその女子たちと建物に入っていき、ここのPARCO入るの初めて、と言う。どこも緑系を基調とした服しか売っていない。私の隣にいた女子が何着か服をあてているので、髪をアップにしてるからワンピ似合うねと褒める。女子が試着室に入り、バルーンスカートともサルエルパンツともつかないボトムスを身につけて踊り始める。そこでさっき小馬鹿にしてきた女子2人組が覗こうとしてくるので追い払う。

PARCOだったはずが店の近くで中学校が水泳の授業をしているらしく、同級生女Aが同級生女Bにブチ切れているような怒鳴り声が聴こえる。そのまま授業になる。担任の先生の残してったペットボトルのミルクティーをテレビ台の上に置いておく。生物基礎担当という設定の知らない男にレモンティーは片しとかなきゃダメだぞーと同級生男が言われる。なぜか私はその同級生男の席まで行き、そこから自分の席につく。

 

1月27日

遠足で相模湖に行く。小型の船を足場にして湖の上を移動する。

イオンモールに入り、ポケモンセンターでぬいぐるみを買おうとするも休業らしくぬいぐるみを片付け始めてしまう。

実家のリビングにちいめろと2人でいる。足下を白いトイプードルが行ったり来たりする。

音楽室にいる。なぜか先輩しかいない。楽器を吹こうとするが顎関節症だと思い出し、金管を吹かせて貰うことにする。先輩女Aに申し出て、先輩女Bに教えてもらうことになるがなぜかピアノの方に座らされる。そのまま先生がやって来て、チューニングが始まる。始まって少し遅れて白ワンピ姿の神代美耶子がやってくる。

 

1月30日

家の一部が学校の教室になっているようで、自分の部屋ではなくそこで寝ることにする。

起きると誰かが登校してきて、ゴミ箱に畳んだ牛乳パックを捨てる。廊下に出るといつの間にか中世のお屋敷になっている。祖母と母(と認識しているだけで姿はそれぞれ違う人)に連れられてオルガンの前に行く。母は殴られたのか瞼に痣ができている。その場から離れるよう言われ、司祭のような老年の男性に着いていき、部屋に入ると人がたくさんいる(おそらく親戚だが先程と同様、違う姿)。その中の一人の男子と話し込み、意気投合する。